2023
May
24
【git】defaultブランチ名の変更
gitのdefaultブランチ名を、masterからmainに変更したい。
経緯
GitHubなどで新規リポジトリを作成した際のdefaultのブランチの命名が、いつからかmasterからmainになっていた。
調べると、「master」というブランチ名は、その歴史的背景から一部のユーザーにとって不快なものであるらしい。
https://sfconservancy.org/news/2020/jun/23/gitbranchname/
あるサーバーに自前で用意したgitリポジトリのdefaultのブランチ名が「master」だったので、それを「main」に変更した。
設定ファイルの改修
サーバーにSSHログインして、適切なユーザーに切り替わり、下記のコマンド
git config --global init.defaultBranch main
確認
git config -l
globalに絞って確認
git config --global -l
出力された結果が
init.defaultbranch=main
となっていたので、defaultブランチ名がmainになってることが確認できた。
systemレベルのconfigもあるらしい(今回はなかった)
git config --system -l
もしsystemのconfigがあって、そちらのdefaultブランチも変更する場合
git config --system init.defaultbranch main
ブランチのリネーム
これまで運用してきたmasterブランチの名前も、mainに変更したい。
現在のブランチを確認
git branch
上記コマンドでmasterブランチにいることを確認したら
git branch -m main
masterブランチがmainブランチにリネームされた。
このカテゴリの最新記事
2023.12.06
【Laravel】MiddlewareでIP制限をする
2024.10.17
Laravel Mix(webpack)からViteに移行してみた
2024.02.28
【超簡単!】ZOHO CRMで設定した関数を外部から実行する方法
2025.04.23
【完全保存版】Microsoft AccessをGit/GitHub管理する方法